![]() |
受賞番号:10B07018 受賞対象名: 電気自動車「日産リーフ」の普及とゼロ・エミッション社会の推進のための包括的な取り組み 受賞企業名: 日産自動車株式会社 プロデューサ名: 日産自動車株式会社 執行役員 グローバル ゼロエミッションビークル ビジネスユニット担当 渡部英朗 ディレクター名: 日産自動車株式会社 常務執行役員 チーフクリエイティブオフィサー 中村史郎 デザイナー名: 日産自動車株式会社 グローバルデザイン本部 プロダクトデザイン部 デザイン・ダイレクター 長野宏司 |
日産自動車は電気自動車をはじめとする環境負荷の少ない商品ラインアップの開発に力を入れています。排出ガスゼロの「日産リーフ」は、最も環境に配慮した世界初の量販電気自動車となることを目指しました。電気自動車のメーカーであるだけでなく、ゼロ・エミッション社会を作り出すことを目指し、政府・地方自治体、電力会社等とのパートナーシップ締結、リチウムイオンバッテリーの生産、バッテリーの二次利用、クルマへのリサイクル材の使用、内製急速充電器の生産・販売、充電インフラの整備、他社との充電方式の標準化推進などの包括的な取り組みを行っています。
地球温暖化が切実となっており、二酸化炭素の大気への排出量を低減させるという地球全体の課題に対して、ゼロ・エミッション社会を推進するための包括的な取り組みの中心となる、環境負荷の少ない電気自動車(日産リーフ)の開発・生産を行うことにより、より持続可能な社会の実現を目指しました。
日産リーフは専用ボディデザインの電気自動車EVカーである。加速、制動、ハンドリング等、俊敏な性能は従来のエンジンタイプにはない乗り心地が設定されている。また、ドライビングのためのインターフェイスも完成度が高く、航続可能エリアや充電スポット等が瞬時にチェック出来るナビゲーションや携帯端末からの空調・充電状態チェック等のコントロールは、始めてのドライバーが持つEVカーへの不安感を解消してくれる事に役立つだろう。空力特性や風切音対策としてのユニークなヘッドランプカバーや、リアゲートに設けられた室内空調用のソーラーパネル、やさしいルーフラインなど、エクステリアデザインも良くまとまっているが、何よりも徹底した環境負荷対策から生まれた生産システムやリサイクルシステム、EVカーを取り巻く環境としてのパーキングや充電システムなど、カーメーカーとしてEVカーを通じてゼロ・エミッション社会を目指す包括的な取り組みを高く評価したい。
※ より詳しい情報は[グッドデザイン ファインダー]でご覧いただけます。
|